人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<呉急行電鉄>車両設定…500系(過去の車両)

<車両設定>…500系(過去の車両)
 ~戦後の混乱期を支えた車~

呉急500系は、1947年に製造された、低床・高床ホーム・勾配区間対応の電車であった。
まだ物資が少ない頃の電車である為、1970年代中頃に更新改造を受け、1300系に生まれ変わった。
<呉急行電鉄>車両設定…500系(過去の車両)_b0062178_109415.jpg
絵は呉急500系・運用末期の頃の姿。

 作者注
<下の記事>の「Bトレインショーティ」改造電車の模型は、この記事の電車になる予定です。




終戦後の車両不足を補う為に生まれた、呉急500系。
車体は基本的に、国鉄63系のそれを流用し、呉急規格に合わせたものを使っている。

この車両が導入された事で、呉急の車両限界が、2300mmから
2450mmに広がった。(現在は最大2500mm・呉の路面区間は特認、広電乗り入れ車は2450mm。)登場時は電制がなかったため、矢野峠やニ河峡付近での運転は特に気を使ったらしい。

その後、後継車両が登場するにつれ、活躍の場が呉市内に限定されたが、82Kw×2の強力車両だった為、平坦線では性能をもてあまし気味だったらしい。

車体が弱かった為、電装品流用の「セミ新車」の種車となり、1976年に1300系に生まれ変わった。

<Spec>
製造初年…1947年
台車形式…ブリル
モーター出力…82Kw×2
ブレーキ方式…自動空気(SME)
その他の特徴…両運車・路面用ステップ
Commented by giii at 2004-12-06 01:39 x
おお!さっそく絵ができてますね。すごい!
できれば,車籍なしの工場入れ替え車(前面警戒色で黒一色)で
そのまま残ったやつもいる設定希望w
Commented by bbc-slm at 2004-12-10 23:30
鋼体強度が弱かったので、中をくりぬいて「無蓋電車」にでもしてみようかなぁ・・・
Commented by エスター at 2004-12-13 17:04 x
センターパンタ 好きです。
実際には運輸省B規格車(京阪1300など)が入線玉突き小型車受け入れ
なんでしょうけどね(実際広電には京阪から玉突き配転されてますしね)

電制無しであの坂おりるんですか ガクブルものだったでしょうね(w
Commented by bbc-slm at 2004-12-13 22:16
>実際には…
確かにそうです。そういう電車も設定しています…が
模型をみて、つい“カッ”となって…
>急坂
「そろりそろり」と降りていったらしいです…
by bbc-slm | 2004-12-03 10:44 | 呉急行電鉄・車両 | Comments(4)

最近Twitterに引きこもることが多いですがネタがあれば更新していきたいと思います。よろしくお願いします。Mini黒子@関西電鉄


by bbc-slm