人気ブログランキング | 話題のタグを見る

関電3000型の秘密


関電3000型の秘密_b0062178_052359.jpg


3000型電車は、1997年から製造された、780型以来33年ぶりとなる「クロスシート」装備の長距離急行用電車で、走り装置などは2000型と同じ物を使っています。

「松が丘」~「関空」間の特急<<ファインウェザー>>に使用される11000型を「補完」する役割がある「本線急行」用として、「転換クロス」の他に「トイレ」も設置しています。
ただし、朝夕「ラッシュ」時は「転換クロス」は混み合う「急行」には不向きで、「普通」運用に入ることが多い…ようです。
(解説文は「関西電鉄・河南車庫」より抜粋)

ところが、3003Fには「ある秘密」が…





実は3003F、インバータにシーメンス製のGTO「SIBAS32」を使っているのでした。

つまり

「ドレミファインバータ」だった!!

という設定を思いついたわけでして……
(当然関電コミュ非承認)


……すみません。反省します。
Commented by 関電ヲタ at 2008-02-02 15:43 x
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

そんな3000型に乗ってみたいです・・w

今年はまた2chにスレが立ったら面白いのですがね・・・
Commented by FS-517 at 2008-03-24 20:20 x
ここでは、はじめまして。
えっと、3000系ってIGBTだよね。
トレミファインバーターは、GTOなんだけど・・・・・・
Commented by bbc-slm at 2008-04-08 21:43
>FS-517さん
ここでははじめまして。よろしくお願いします。

>トレミファインバーターは、GTO

ご指摘ありがとうございます。
私のミスです。というか、この記事は
「あくまでネタ」なのです。

3000型は1997年製なので、時期的に見て「IGBT-VVVF」という
設定で正しいです。
ドレミファ~は、今度正規(?)設定で1000型300番台(130*)に
「試作要素」で考えています。
遅レスすみませんでした。
by bbc-slm | 2008-01-18 01:00 | 関電(河南車庫の……ボソ) | Comments(3)

最近Twitterに引きこもることが多いですがネタがあれば更新していきたいと思います。よろしくお願いします。Mini黒子@関西電鉄


by bbc-slm